初めての節句のお祝いだから祖父母も呼んでみんなでお食事会をしたいな…
家族みんなで写真も撮りたいからベビーの服装や親の服装もちゃんとしたい
そこでこんな悩みはありませんか?
・子供の初節句のお食事会にベビーには何を着せたらいい?
・ママはどんな服がいいんだろ?
ここでは初節句のお祝いのお食事会に男の子・女の子が着るベビー服とママの服装をご紹介します
・初節句のお食事会に着るベビーの可愛らしい袴
・産後のママにおすすめのワンピース
さらに詳しく説明していきますね
男の子・女の子のベビー服はどれがいい?
初節句なので可愛らしいお洋服を着せたいけど、機能的・赤ちゃんに負担がかからない洋服がいいですよね
それにすぐに着れなくなってしまうので価格的にも高すぎるのは避けたいところです
カバーオールやロンパースタイプなら子供の動きを邪魔をしないのでおすすめです
今は袴タイプのロンパースがあるので動きやすいですし、お世話もしやすいので人気になっています
>>>可愛いのがいっぱい!袴ロンパースのランキングはこちら【楽天市場】
この後男の子のベビー服、女の子のベビー服で人気のあるおすすめ商品をご紹介していきますね
かっこよく着こなせる「Grattis」男の子のベビー服
\LINEお友達追加でクーポンゲット/

今回ご紹介した店舗は正規販売店なので安心してご購入することができます
色もホワイト、ブラック、グレー、ブラック×グレー、ネイビー×サックス、カーキー×グレーと用意されていて
サイズも60~90までと豊富にそろっています
肩と股の所はスナップボタンになっていますので脱ぎ着も楽ですし、オムツを変えるのも簡単です
「Grattis」では家紋も入れられ、刺繍でお名前も入れることができます
また、兜キャップや足袋のソックスなどもありますのでセットで合わせて着せてあげるともっと可愛らしくなりそうですよ
単色だけじゃなく柄の袴もあります。(家紋や刺繍は入っていません)
\お食い初め・初節句にロンパースタイプの袴/

華やかで可愛らしい袴がいっぱい「SWEET MOMMY」
\着やすいのに本格的な華やかな袴/

今回ご紹介した店舗は華やかで可愛らしい袴がいっぱい!どれを着せようか迷ってしまいそうです
ひなまつりの限定セットは3種類のカラー選べヘヤーバンドとソックスのセットになっていてお花が咲いたように可愛らしい袴姿を見ることができそうですよ
華やかな柄のロンパースから落ち着いた花柄のロンパースまで揃っていて、サイズも50-70、80、90と揃っています
着せやすいのに高級感のあるちりめん素材でオーガニックコットンを使用
上半身は単色で袴が花柄のタイプもあります
\SNSでも大人気/

ママはどんな服装がいい?
ママはどんな服装がいいのでしょうか?
主役はお子様なのでママは派手過ぎず、落ち着いた雰囲気の服装が好ましいかと思います
産後すぐですとまだ体型も戻りきっていないと思いますので体型をカバーできるワンピースがおすすめです
この後タイプ別にご紹介しますね
シンプルな大人ワンピース
\丈が選べる授乳服大人ワンピ/

授乳中のママもいらっしゃると思いますので授乳が簡単にできるワンピースがいいと思います
落ち着いた感じのワンピースでロング丈・ショート丈と選ぶことができ授乳ができるタイプのワンピースです
ウエストのリボンを取り外せばAワンピースに。産後間もないママでも着ることができます
エレガントなスーツ風ワンピース
\試着チケット付き!試着してから購入できます/

こちらのタイプはスーツに見える合体型のワンピースです
ウエストの後ろの部分はゴムになっていて、裏地付き!前はファスナーがついているので授乳もしやすくなっています
初節句のお祝いにだけじゃなく、入園式にも使えるタイプなので長く着ることができそうです
そして家で洗えるのも嬉しいですよね
ジャケット付きワンピース
\幅広く使いまわせるセットアップ/

2つのジャケットに半袖のワンピースの3点セットになっているので、七五三や入学、入園と着まわせそうです
こちらは授乳ができるタイプではないので、離乳食がすでに始まっている・ミルクを飲むことができるべビちゃんのママにおすすめになります
サイズも5号から15号と幅広く揃えてあります
初節句のお祝い食事会の服装はどれがいい? 男の子・女の子のベビー服・ママの洋服のまとめ
この記事ではべビちゃんとママの初節句のお食事会に着る服装についてご紹介してきました
・男の子と女の子のベビーちゃんにはロンパースタイプでお世話がしやすい袴
・産後まもないママにはお腹周りをすっきりさせるワンピース
をご紹介しました
一生に一度の初節句ですので家族みんなで着飾って素敵なお食事会を楽しんでくださいね
コメント